はじめに
ChromeやFFなどのブラウザを使う人が大半だが、実はCliでもブラウザがあるので紹介。
どのような時に使うか
CLIでブラウザを利用することはほとんどないが、あるサーバからあるサーバへ通信の接続をしたい場合、単純な接続確認であれば telnet [サーバIP] 80
などを使って、接続可能か不可能かは確認することが多い。
しかし、そのサーバが返すコンテンツの中身を確認したい様なことがある。その様な時に活躍できる。
linxのインストール
CentOSへインストールする際、非常に簡単
1 |
yum install lynx |
これだけである。
使い方は
1 |
lynx https://tsukada.sumito.jp/ |
と実施すれば、非常に簡単にコンテンツの取得が可能
しかし、昨今のwebサーバはクッキーをクライアントに送るのが一般的だったりするので、この状態でページ遷移を繰り返して行くと、以下の様なアラートを受けることが多い。
そのため、 -accept_all_cookies
オプションを用いて実施すると自動で受け入れてくれる。
1 |
lynx https://twitter.com -accept_all_cookies |