パスワードやAPI keyを入力する度、神経を尖らせている
今までは
1 |
HISTCONTROL=ignorespace |
を定義し、
1 |
export __pass=xxxxxxxx |
のように、頭にスペースを付けることで、hitoryコマンドでパスワードが表示されないよう工夫をしていた
Qiitaを見ててreadコマンドをうまく使うやり方を知った。
Linux 作業手順書からべた書きパスワードをなくすシンプルなアイディア
https://qiita.com/ktooi/items/ba156bb1848c31f04949
123 $ read -sp "Please input your password: " __pass; echo※ パスワード は XXX を参照して入力してください。$ curl -u "user:${__pass}" http://example.com
シンプル!
前途した HISTCONTROL を使う方法はキーなどを環境変数に設定するのに使い、
readはパスワードに使うのが綺麗な使い分けかも。